まず、お名前.com でドメイン取得している(または、する)前提で説明する。おそらく他で取得してもそこまでフローは違わないはず。
- Heroku で PointDNS を有効化し、ドメイン追加
- ドメインNavi でネームサーバー設定
- 最大で一日程度待って接続確認
1. Heroku で PointDNS を有効化し、ドメイン追加
your-domain-name.com というドメイン名を取得したとすると以下のようにコマンドをたたく。
$ heroku addons:create pointdns:developer
$ heroku domains:add your-domain-name.com
Heroku ダッシュボードからアプリを選択し、 Resource タブ内の Point DNS をクリック。
上部の Nameservers タブをクリックすると以下のような表が表示される。
このページを後で使うので開いておく。
2. ドメインNavi でネームサーバー設定
- お名前.com のドメインNavi にアクセスしてログイン。
- 上部のドメイン設定タブを選択
- 右のメニューから “ネームサーバーの変更” を選択
- 確認画面が出るので “登録情報は正しいので、手続きを進める” をクリック(<出ない場合は無視してください)
- “他のネームサーバーを利用” をクリック
- ネームサーバー情報を入力のところに先ほどのページの URL 群を入れていく
以上で作業は終わり!
3. 最大で一日程度待って接続確認
反映されるには一般的には 1 日程度時間がかかるようなので接続できるまで待つ。自分の場合は 3 時間ほどで疎通確認できた。